Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テクノスは最期がかなりカオスであり聞くところによるとくにお社長が誰にも内緒で一人で逃げたみたいな感じだったとか
コンパイルが話題になるたびこれ言ってるけどぷよぷよがヒットしすぎて会社が進むべき道を見失った会社だよな………
人件費に割き過ぎて黒字倒産。しかも上場の目的がぷよぷよランドの建設。あまりにも計画がガバガバ過ぎる。
コンパイルとかデータイーストとかテクノスジャパンとかハドソンとか好きなゲーム多いメーカーが会社たたむのはただただ残念です。
10:44 ウルフチーム=のちの初期テイルズシリーズのスタッフ
ハドソン、コンパイル 確かに おバカゲーム作るのが トップでしたからね 本当に もったいないゲームメーカーでした
やはりというか、予想通りというか、トーワチキはこの動画の中に入っていなかったな…😏
コンパイルはセガだけじゃなくいろいろな会社の下請けしてたよ。ファミコンのタッチもコンパイル開発。
ポニーキャニオンから発売されたザナックもコンパイル開発。
ヒューマンといえばファイプロ
それとスーパーフォーメーションサッカーも
コンパイルって元々はPC向けのゲームソフトを開発していた所なんだけど。
ハドソンって確か、拓銀の破綻がきっかけで、資金繰りが難しくなったのも理由のひとつだしな。
サブバンクに他の会社も持ってれば、、
コンパイルの初期は技術力の高さを活かした面白いゲームを量産していたけどぷよぷよシリーズのヒットで大量の新卒ポンコツ社員を抱え込んで自滅しましたなあ
ハドソンと言えば、PCエンジンのCD ROM2をNECと共同開発した功績は大きいですね。そして豪華声優陣を起用した天外魔境シリーズの存在も大きいです。
おい、ジャレコがないぞw
「デコ(データイースト)」といえば「ヘラクレスの栄光」シリーズですね。特に3・4にハマりました。1も武具の「耐久性」という斬新な設定に悩まされましたが、それはそれで面白かったので、今でいう「ドラクエ3」みたいにリメイクして欲しかったものです。
押し入れに、N64のぷよぷよが眠ってるはず。
ハドソンが潰れたのは拓銀のせいよな
完璧だな😊
合併吸収とか子会社吸収とかしてほしくなかった会社とかもあるもんな
mythology→何いってんだかわかんねーぞ。はっきり言え。それに「うれうえ」ってなんだ?「うりあげ」じゃねーのか?
日本テレネットのヴァリスシリーズとコズミックファンタジーシリーズはコレクションが出ているけど。
ずんだもん(ズンダモン)四国めたん(シコクメタン)完璧ダナ😊
なつかしいめーかー
ファミコン時代は気づくとデータイーストのゲームだったことあります。ヘラクレスの栄光2なんかも結構好きだったりする。倒産したゲーム会社で私がファミコン時代よくお世話になったジャレコなんかはどう?
みんなお世話になった会社ばかり。
路線変更に失敗したテクノス。設け話に弱かったコンパイル。唯一の味方を失うハドソン。どの会社も無情感。
会話が不自然すぎて違和感がすごいな他の人の動画を参考にしたりしないのだろうか?
ウルフ・チームはナムコにいったんじゃ
孫は、アレだけお世話に成ったのにね手を差し伸べ無かった
ヴァリスシリーズがエロゲ化なんてしなければなあ…
11:48 テレネットの末期はギャルゲもどきばっか
デコの画面が暗すぎて見えん
買わなきゃハドソンじゃない?cmとかは
存続して欲しかったゲーム会社はいろいろあるけど、個人的にはバンプレストかな。
ヴァリスシリーズがギャルゲー呼ばわりされたのが不運だな。今じゃ女が主人公のアクションゲーなんて珍しくないのに。
テクノスは最期がかなりカオスであり聞くところによると
くにお社長が誰にも内緒で一人で逃げたみたいな感じだったとか
コンパイルが話題になるたびこれ言ってるけど
ぷよぷよがヒットしすぎて会社が進むべき道を見失った会社だよな………
人件費に割き過ぎて黒字倒産。
しかも上場の目的がぷよぷよランドの建設。
あまりにも計画がガバガバ過ぎる。
コンパイルとかデータイーストとかテクノスジャパンとかハドソンとか好きなゲーム多いメーカーが会社たたむのはただただ残念です。
10:44 ウルフチーム=のちの初期テイルズシリーズのスタッフ
ハドソン、コンパイル 確かに おバカゲーム作るのが トップでしたからね 本当に もったいないゲームメーカーでした
やはりというか、予想通りというか、トーワチキはこの動画の中に入っていなかったな…😏
コンパイルはセガだけじゃなくいろいろな会社の下請けしてたよ。ファミコンのタッチもコンパイル開発。
ポニーキャニオンから発売されたザナックもコンパイル開発。
ヒューマンといえばファイプロ
それとスーパーフォーメーションサッカーも
コンパイルって元々はPC向けのゲームソフトを開発していた所なんだけど。
ハドソンって確か、拓銀の破綻がきっかけで、資金繰りが難しくなったのも理由のひとつだしな。
サブバンクに他の会社も持ってれば、、
コンパイルの初期は技術力の高さを活かした面白いゲームを量産していたけど
ぷよぷよシリーズのヒットで大量の新卒ポンコツ社員を抱え込んで自滅しましたなあ
ハドソンと言えば、PCエンジンのCD ROM2をNECと共同開発した功績は大きいですね。そして豪華声優陣を起用した天外魔境シリーズの存在も大きいです。
おい、ジャレコがないぞw
「デコ(データイースト)」といえば「ヘラクレスの栄光」シリーズですね。特に3・4にハマりました。1も武具の「耐久性」という斬新な設定に悩まされましたが、それはそれで面白かったので、今でいう「ドラクエ3」みたいにリメイクして欲しかったものです。
押し入れに、N64のぷよぷよが眠ってるはず。
ハドソンが潰れたのは拓銀のせいよな
完璧だな😊
合併吸収とか子会社吸収とかしてほしくなかった会社とかもあるもんな
mythology→何いってんだかわかんねーぞ。はっきり言え。それに「うれうえ」ってなんだ?「うりあげ」じゃねーのか?
日本テレネットのヴァリスシリーズとコズミックファンタジーシリーズはコレクションが出ているけど。
ずんだもん(ズンダモン)
四国めたん(シコクメタン)
完璧ダナ😊
なつかしいめーかー
ファミコン時代は気づくとデータイーストのゲームだったことあります。ヘラクレスの栄光2なんかも結構好きだったりする。倒産したゲーム会社で私がファミコン時代よくお世話になったジャレコなんかはどう?
みんなお世話になった会社ばかり。
路線変更に失敗したテクノス。
設け話に弱かったコンパイル。
唯一の味方を失うハドソン。
どの会社も無情感。
会話が不自然すぎて違和感がすごいな
他の人の動画を参考にしたりしないのだろうか?
ウルフ・チームはナムコにいったんじゃ
孫は、アレだけお世話に成ったのにね
手を差し伸べ無かった
ヴァリスシリーズがエロゲ化なんてしなければなあ…
11:48 テレネットの末期はギャルゲもどきばっか
デコの画面が暗すぎて見えん
買わなきゃハドソンじゃない?
cmとかは
存続して欲しかったゲーム会社はいろいろあるけど、個人的にはバンプレストかな。
ヴァリスシリーズがギャルゲー呼ばわりされたのが不運だな。今じゃ女が主人公のアクションゲーなんて珍しくないのに。